私たちは変わる finale 2008 。。。
2008/12/31
Wed.

(K200D)

(K200D)

(K200D)

(K200D)
:: 中京区新京極蛸薬師東側町503 「蛸薬師堂 永福寺」(大根炊き)
「それ」は
すでにあるのだから
探し求めるのでなく、
"認めて"行こう。
ありがとう2008。。。
スポンサーサイト
私たちは変わる II 。。。
2008/12/30
Tue.

(K200D)

(K200D)

(K200D)

(K200D)

(K200D)

(K200D)
:: 中京区 「錦市場」
変わりたい。
そのために、探し求めている "ほんとうの何か"
それは、
私たちが自分自身の「目」を
直接見ることが出来ない、その「目」と同じ。
それは、非二元的で、
私たちそのもの、まさしく「それ」なのです。
切り離して
距離概念、時間概念、価値評価などを通して
探し求めても、見つけることが出来ません。
たとえ見つけたと思っても、
それは自分の「目」ではなく、
他人の「目」を通して (または "気にして")
創り上げた"幻想"に過ぎないのです。。。
私たちは変わる。。。
2008/12/29
Mon.

(K200D)

(K200D)

(K200D)

(K200D)

(K200D)
:: 中京区 「錦市場」
今年を表す漢字、「変」。
だれもが何かを変えたいと思っています。
あなたは、何を「変」えたいと思っていますか?
何度でも言いますが、
変えたいって思う「それ」も
元々は必要があって生まれてきた大切な「それ」なんです。
「それ」に居場所を与えずに、
臭いモノにはふたをする要領で
次から次へとお気軽な「自分探し」をしていたのでは
もはや本当の自分でなく、
まるで、あてもなく漂う幽霊船のように
フワフワした存在でしかありません。
変えたいと思う「それ」は、なぜ生まれてきたのか、
「それ」は自分に何を伝えるために生まれてきたのか、
リラックスして、じっくりと耳を傾けてあげて下さい。
何かイメージが湧いてきたり、言葉が出てきたり、
あるいは、言葉にはならない感情が湧いてくるかもしれません。
ただし、「それ」は、今までちゃんと耳を傾けてもらっていないほど、
すぐには話してくれないでしょう。
あなただって、普段話を聴いてくれない人に
自分の正直な思いをすぐに話すことが出来ますか?
それと同じです。
だから、あせらずに、ただ「それ」を認めて、
一緒にひざを抱えて、横に座ってあげて下さい。
『何が言いたいの!?』ではなくて、
『大丈夫、いつでも横にいて、ちゃんと聴いていますよ』って感じで、
こちらから解釈したり、批評したりするのでなく、
「それ」から話してくれることをあるがままに、受け取ってあげて下さい。
あなたが自分の頭だけで考えた、形だけの「自分」ではなく、
本当にあるべき「自分」が少しずつ見えてくるはずです(^^)。
お正月モード。。。
2008/12/28
Sun.

(K200D)
クリスマスが明けて、
次はお正月!
人が多いのを覚悟して
行ってきました、錦市場へ♪

(K200D)
皆さんは、おせち料理作られます?
それとも、出来上がったものを買います?
はたまた、おせちは無し?
お正月の過ごし方にも色々あると思います(^^)。

(K200D)
素材で一から作るもよし。

(K200D)
こうして、前もって切って売ってくれたりもするんですね☆

(K200D)
お雑煮は、白味噌?それとも、おすまし?

(K200D)
渋く黒光りする黒大豆。
「おまめさん」なんて言いますよね。

(K200D)
:: 中京区 「錦市場」
もうすぐ
年が変わる
プロセスに生きる私たちも
変わる。。。
「変」、「change」...
京都、気まぐれグルメ便り。。。
2008/12/27
Sat.

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)
:: 下京区木屋町通り五条下ル西橋詰町 「efish(エフィッシュ)」
ロケーション最高のカフェです♪
インテリアもとてもおしゃれなんです!
それもそのはずで、
なんと、オーナーの方が
あのアップル社のデザイナーさんでして、
ipodをデザインされたとの噂があるそうな。
言われてみれば、
随所にアップルらしい匂いを感じるような(^^)
白を基調にシンプルで、無駄のない
すばらしい空間のカフェです!
鴨川沿いにある楽園へ皆さまもぜひ。。。
京都、気まぐれグルメ便り。。。
2008/12/26
Fri.

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)
:: 下京区四条河原町 「京都タカシマヤ」内 ダイニングガーデン京回廊 - (糖朝)
皆さん、お粥は好きですか?
お腹の調子が良くないときや、
病み上がりのときに食べることはあっても、
普段から食べる方って少ないんではないでしょうか。
私は普段から食べたいと思うほど、大好きだったりします(^^)。
特に中国粥がとても好きなんですね。
鶏がらのあっさりしたスープの味が
とても美味です。
ところが京都ではこの中国粥を
気軽に食べさせてくれるお店がないんですよね(汗)。
私のリサーチ不足なのかな。。。
ラーメン屋さんみたいに、
気軽に普段使いできるお店があれば
どなたかご教授を m(__)m
3枚目の写真は、
台湾スイーツとして有名(?)らしい『豆腐花』です。
杏仁豆腐とは違うし、日本の豆腐とも違う
柔らかな食感でほのかに甘く、
女性の方にモテそうなお味です(^^)。
ごちそう様でした!
京都、気まぐれグルメ便り。。。
2008/12/26
Fri.

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)
:: 左京区松ヶ崎雲路町6-12 「北山紅茶館」
大変に人気のある紅茶のお店です。
店主さんがニュージーランド滞在中に訪れたお店の味が心に残り、
日本でお店を開こうと決意されたそうで。
夢を現実に変えるその行動力、すばらしいです!
季節の紅茶や、珍しい紅茶まで
さまざまに楽しむことが出来ます。
ケーキやスコーン、食事にいたるすべてを
一からの手づくり、そして素材にもこだわっておられます。
丁寧に愛情込められているから
とても美味しい(^^)。
店員の方も優しく親切で、お店の雰囲気も素晴らしく、
ついつい長居してしまうんですね。
こちらで出されるスコーン(下から2枚目の写真)が好きなんですが、
ガラスケースの中でいつもキラキラ
輝いているように見えます☆
* * * * * *
さて、今年のクリスマス、
伝えるべき人に伝えることができたでしょうか。。。
笑み、その愛。。。
2008/12/25
Thu.

(K200D)

(K200D)

(K200D)

(K200D)

(K200D)

(K200D)

(K200D)
:: 東山区三条けあげ 「ウェスティン都ホテル京都」
プレゼントと言葉と
少し照れたような
あなたの優しい微笑み
わたしへ向けた
わたしだけの
わたしのための
大切な、大切な微笑み
もう他には
なにもいらない。。。
* * * * * * * * *
そんな想いの方、
あると思います!(天津木村じゃん...^^;)
イヴ。。。
2008/12/24
Wed.

(K200D)

(K200D)

(K200D)

(K200D)

(K200D)
:: 東山区三条けあげ 「ウェスティン都ホテル京都」
いよいよ明日、
言えなかった言葉をあなたへ
今までの関係が変わることへの不安と
近すぎることの恥ずかしさ
想いに嘘はないし
伝えたい気持ちはこんなに強いのに
いざ言葉にしようとすると
不安になってしまうのは、どうしてなんだろう
* * * * * *
こんな気持ちで
ドキドキしながら
今日を過ごされている方!
多いのではないでしょうか。
まだ彼氏・彼女までの関係には行っていない。
明日をきっかけに「告白」して友達以上に持っていきたい。
でも、やっぱり不安なあなたへ。。。
"ほんとうの恋愛"に必要なのは
いつでもほんの少しの"自信と覚悟"です。
これまでの関係、または自分自身が傷つくことを恐れるあまり、
身を引いてしまう人が最近はとても多い気がします。
想像して下さい。
あなたの中にある
"自信と覚悟"が大きく膨らんでいます。
それはあなたの中で
キラキラ輝いていて
あなたの全身を包んでいます。
あなたのその"想い"、
心で感じていることは真実なんです。
傷つく前に別れることを繰り返すという
自己防衛の「ゼロリスク恋愛」では
いつまでたっても、一生"ほんとうの恋愛"をすることが出来ません。
短命でお気軽な「ゼロリスク恋愛」は
もう終わりにしましょう。
"ほんとうの恋愛"に不安はつき物です。
真剣に悩むことも何回だってあるものなんです。
勇気と、覚悟です(^^)。
怖くなって身を引きたくなっても、ぐっと耐えることが出来れば
必ず"ほんとうの恋愛"を育むことが出来ます。
明日は、絶好のチャンス!
もっと自分を信じて、全身全霊を賭けて
あなたの中のキラキラな想いをぶつけて行きましょう。
結果がどうであれ、告白できただけでも
大きな自信が育まれます。
そして、フラれてしまったとしても、
その時のあなたの真剣な想いとその経験は
必ずあなたを輝かせ、人間的に成長させてくれます。
そして、"ほんとうの恋愛"への大きな一歩となるのです!
寺町通のクリスマス風景。。。
2008/12/23
Tue.

(K200D)
:: 下京区寺町通四条下ル貞安前之町619-1 「ランパデール」

(K200D)
:: 下京区寺町通仏光寺下ル恵美須之町541 「三密堂書店」

(K200D)
:: 下京区寺町通四条下ル貞安前之町586 「am/pm」(寺町綾小路店)

(K200D)
:: 下京区四条通寺町下ル東側 「Emily Temple cute」(京都店)
寺町通りを四条から下がった場所
かつては、「京都の秋葉原」と言われた電気街ですが、
今では、電気店の数はかなり減ってしまいました。
その分、個性的なお店が多いのが特徴(^^)。
どのお店もさり気なく
クリスマス、しています。。。
京都、気まぐれグルメ便り。。。
2008/12/22
Mon.

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)
:: 左京区岩倉幡枝町813-8 「レ・フレール・ムトウ(Les Freres Moutaux)」 - 岩倉本店
移転される前から
ケーキや洋菓子とパンのお店として、とても人気がありました。
岩倉の木野近くに移転リニューアルされてから
その人気はますます加速した感じです(^^)。
真面目をモットーにキチンと作られたパンやケーキたちは
みんなキラキラ光っています☆
お店の雰囲気も周りののどかな景色とがマッチしていて
ほんのりと落ち着く素敵なお店です。
奥にはカフェのスペースもあるので
自慢のケーキと紅茶なんかでのんびりするのもいいですね♪
数あるパンの中でも、シンプルに「食パン」がいいのかなと。
小麦の味を一番に感じることが出来て、
そのお店の「味」が一番よく分かるから。(←と勝手に思っています。。。汗)
シンプル イズ ベスト...
あなただけができること。。。
2008/12/22
Mon.

(K200D)

(K200D)

(K200D)
:: 下京区四条河原町 「高島屋京都店」
他人が誉めてくれても
それは所詮、
結果の"価値評価"
誰も知らない涙のあと、
そんな"努力の評価"ができるのは
他でもないあなただけです。。。
自分自身であること。。。
2008/12/21
Sun.
大切なモノ。。。
2008/12/20
Sat.

(K200D)

(K200D)
::中京区三条河原町西入- 三条名店街商店街内 「リビングインテリア ポスト南店」
それはあなたにぴったりで
これっぽっちも離れた事がない
だから
"見えない"
でも今も昔も ずっと
離れずにいる
それは見るのでなく、
"感じる"モノ。。。
できる。。。
2008/12/19
Fri.

(K200D)

(K200D)

(K200D)
::上京区下立売通烏丸西入五町目町172-2 「平安女学院」(京都キャンパス)
できる何かがある
希望がある
頑張らなくてもできる
何かがある
あなたにだけできる
何かが 確かにある
引き出す。。。
2008/12/18
Thu.

(GR DIGITAL)
こちら有名な、平安女学院の「アグネスイルミネーション」
今年のテーマは、『ほほえみの宝石箱 ?夢の輝きをつめこんで』

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)
すべて学生、教職員の皆様方の手づくり!
スバラシイです!!

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)
ペットボトルで作られたツリー。

(GR DIGITAL)
その一つ一つに、
環境と平和へのメッセージが書き込まれています。

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)
::上京区下立売通烏丸西入五町目町172-2 「平安女学院」(京都キャンパス)
日本の多くの学校では、
教師から生徒へ既存の知識を教えるというスタイル。
一方通行です。
でも、教育の本来の在り方は
「詰め込む」のでなく、
いかに、「引き出す」かにあると思います。
ってことは、教師は「教える」必要はないということ。
教師も学生も、みんなが同じ「学び人」になる。
一つのテーマについて、
それぞれの"異なる"考え方をためらいなく出し合い、認め合い、深め合える
そんな安全な場所を提供できるのが
理想の教師、いえ、教師というよりも、
「ファシリテーター(促進者)」なのではないでしょうか。
そしてそんな時に大切になるのが、
「教師と学生の人間関係の質」にあると思います。
特にこういったイベント時には
教師と学生の人間関係の質は育まれやすい。
学生はもちろん教師だって、
積極的に普段よりも自分を出しやすいですし、
それを批判的にならずに受け止めてもらいやすい。
そんな中で築かれる良質な人間関係が、
イベント事から少しずつ広がって、
学問の現場でも生かされたらいいなって(^^)。
平安女学院へお邪魔させていただき、
教師と学生の皆様が「うん」と心を込めて築き上げた
暖かくキレイに"キラキラ"輝く、
『ほほえみの宝石箱』を心に感じて
ふと、そんな想いが頭を駆け抜けて行きました。
平安女学院の皆様、ありがとうございます!!!(^^)
- GRトラックバック企画「☆キラキラ☆」へ参加
あなたは、あなた。。。
2008/12/17
Wed.

(K200D)
::下京区四条通寺町東入御旅町29-2 「モスバーガー」(四条河原町店)
みんな
声も違うし
顔も違う
目の色だって違うし
皮膚の色だって違う
好きな食べ物も違うし
好きな言葉も違う
好みの異性だって違うしね
人って素敵だな
みんな必要があって
それぞれに生かされてきたのだから
だから、
あなたは、そのままでいい。。。
あかの他人。。。
2008/12/16
Tue.

(K200D)
:: 東山区高台寺ねねの道 「茶寮都路里(高台寺店)」前にて

(K200D)

(K200D)

(K200D)

(K200D)

(K200D)
:: 東山区円山町 「円山公園」にて
「ジャグラービット」の三好俊也さん!

(K200D)
:: 北区紫野大徳寺町53 「大徳寺」 - 高桐院

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)
:: 下京区四条通河原町西入ル御旅町26 「INOBUN(イノブン)」 - 四条本店
紅葉の「あか」から
クリスマスの「あか」へ
私の体内時計は
世の中の流行時計とは無関係に
今頃やっと、
"クリスマス"を指しはじめる。。。
第一〇三回 京料理展示大会。。。
2008/12/14
Sun.

「第103回 京料理展示大会」
何年か前からずっと行きたいと思っていたのですが、
ようやく今年、行くことができました(^^)。

「京都料理組合」主催のイベントで、毎年"事始め"の、12月13日、14日の二日間開催されます。

京料理の研鑽の技、日頃の成果を披露します。





夢中でシャッターを切るわたし。。。










料理というよりも、伝統芸術品を見ている気分になってきます。


このブログでは「なんちゃって」舞妓さんばかり披露していましたが(^^;)
こちらは、由緒正しい「ほんまもん」の舞妓さんです。
漂うオーラがとても素敵です(^^)。
会場内を歩きまわって、撮影に気軽に応じて下さいます。
皆さん、携帯電話片手に群がる、群がる(笑)。




京野菜たち
一つ一つのキャラが濃いですね。。。



大文字に五重塔。。。
京都の街をぎゅっと凝縮した感じですね。






(K200D)
::左京区岡崎成勝寺町9-1 「京都市勧業会館 みやこめっせ」 - 第一〇三回 京料理展示大会
展示の他にも、京料理教室(テレビでよく拝見する『菊乃井』の村田吉弘氏も講師として登場!)、
京野菜販売コーナー、京舞、マグロの解体と即売など、内容も盛りだくさん!
私のように、普段こういった有名料亭に縁のない人のために(^^;)、
展示会場内には特設食堂が設けられ、
かなりお手軽な値段で、料亭の味を楽しむことが出来ます。
スバラシイ!!
さて、
「通(つう)」という言葉があります。。。
そんな通の方々だけにしか伝わらない"何か"も
スバラシイことだとは思います。
しかし、普段縁がないお店で出される料理を、
口に入れず、食べずして、見るだけで
私を含めた、通よりもはるかに上回る多くの素人を、
これほど深く感動させる"何か"というのも、
同じようにスバラシイことなのではないでしょうか。
料理人の皆様!
魂を感じるスバラシイ感動的な品々をありがとうございました。
とても充実した時間を過ごさせていただきました。(^^)
今回は、気がつけば展示会場の料理を200枚近く撮っていました。
ブログに掲載したのはそのごく一部です。
さすがに全部を掲載するには膨大な数なので、
他の写真は↓にアップしました。
「第103回 京料理展示大会」(flickrのセット)
ご覧になりたい小さな写真をクリックするのもいいのですが、
↑で表示されたページの右上の「Slideshow」をクリックしていただきますと、
一定秒ごとにすべての画像が切り替わり再生されて楽にご覧になれます。
『変』。。。
2008/12/13
Sat.

(K200D)
::東山区 「音羽山 清水寺」
清水寺、森清範貫主の揮毫(きごう)による
今年の漢字は『変』
『変』な出来事が多かったという回想と
来年は『変』わって行こうという未来への希望
変えたい、変わりたいという想いは
「前向き」として、ポジティブに考えられることが多く、
私もその考えには一部賛成です
が、
前にも書きましたが、
変わりたいのなら
その変えたい部分にちゃんと"目"を合わせて
「さよなら」って、言えるようになってから。。。
あいさつもなしに
そっぽ、むいたら
「どうして!?」って
また必ず会いにくるから。。。
変えたいって思う部分も
必要があって、必然的に存在していた大切な一部なんです
だから、ただそのままの姿で
あるがままに受け入れて
居場所をつくってあげて欲しい
それだけで、変えようと思わなくても
自然に変わって行くものなんです。。。
聞くのでなく、聴いてみよう。。。
2008/12/12
Fri.
京都、気まぐれグルメ便り。。。
2008/12/11
Thu.

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)
:: 左京区下鴨森本町15 生産開発化学研究所ビル1F 「グリル生研会館」
京都の洋食の老舗。
昭和33年からの営業だそうで
お店の中に一歩入ればその当時にタイムスリップしたかのような
変わらない、飾らない、懐かしくも、暖かい雰囲気が心地のいいお店です
時間の流れを
ゆっくり感じることの出来る場所って
素敵ですね(^^)。
ごちそう様でした!!!
"無駄"を重ねよう。。。
2008/12/10
Wed.

(K200D)

(K200D)

(K200D)

(K200D)
:: 左京区南禅寺福地町 「南禅寺」
バカな話を
腹の底から笑って楽しんだり
気になる異性の話を
夜中にずっと語り合ったり
昔の切ない想い出話に
しんみりと花を咲かせたり
そんなたくさんの"無駄"な時間を
積み重ねて行こう
その積み重ねが多いほど
"真剣"な時に
真に語り合うことが出来るから。。。
ぽかぽか。。。
2008/12/09
Tue.

(K200D)

(K200D)

(K200D)

(K200D)

(K200D)

(K200D)
:: 上京区今出川通七本松上ル溝前町 「千本釈迦堂(大報恩寺)」 - 大根焚き
体が温まって
心も優しくほぐれて行く
今年も
あともう少し。。。
やめなければ、大丈夫。。。
2008/12/08
Mon.

(K200D)

(K200D)

(K200D)

(K200D)
:: 左京区南禅寺福地町 「南禅寺」
「勝敗」というのは
ある一瞬の優劣の価値基準
だから、
負けたとしても
終わりではなくて
"やめないかぎり"、大丈夫。。。
大切な日。。。
2008/12/07
Sun.

(K200D)

(K200D)

(K200D)
:: 左京区南禅寺福地町 「南禅寺」
今日、この世に誕生した赤ちゃん
今日、誕生日の世界中の誰かさん
今日も
明日も
明後日も
毎日が
みんなにとっての
かけがえのない「大切な日」。。。
プチ心理学。。。
2008/12/06
Sat.

(K200D)

(K200D)
:: 左京区南禅寺福地町86-12 「金地院」付近
人は、他人を判断するときに
第一印象をベースにすることが多いと言われます。
なので、第一印象が悪い人は
どうしても損をしてしまうことが多い
少々いいことをしても
ベースが悪いから なおさらで。。。
でも、第一印象はその人の「すべて」ではありません。
まったくの善人や、まったくの悪人がいないように
第一印象は、その人のたくさんある内の
"ごく一部分"の表出なだけです
第一印象が悪い人は
その人の全体の中の悪い一部分が
たまたま第一印象に表出しているんですね。。。
切ないお話です
人に限らず、
一部分だけ見て
それを全体であると思わないように(^^)。
京都、気まぐれグルメ便り。。。
2008/12/05
Fri.

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)

(GR DIGITAL)
:: 中京区御幸町通姉小路角340-1 IONビル1F 「パークカフェ(ParkCafe)」
こちら名物のワンプレートランチ。
「ワンプレートランチ」っていう響きが好きです(^^)
とてもボリュームがあって美味しい!
さり気なくですが、
化学調味料を使わなかったり、
野菜は自家栽培したものというこだわりもあります。
スバラシイ!!!
ごちそう様でした!!
花は咲く。。。
2008/12/05
Fri.

(K200D)

(K200D)

(K200D)
:: 左京区岡崎円勝寺町 「京都国立近代美術館」付近
こどもの頃に心に蒔いた
たくさんの"夢の種"
まだ花は咲いていないけれど
大丈夫、芽は出ているから
一度に咲くと
感謝して味わえない
あなたにとって
必要な順番に
咲いていくのです
だから、これからも
いままでのように
少しずつでいいから
水を与えていこう、ね。。。
実りの秋。。。
2008/12/04
Thu.

(K200D)

(K200D)
:: 東山区四条通大和大路東入 「おはぎの丹波屋」

(K200D)
:: 東山区四条通大和大路東入 「京つけもの 大安」(祇園店)
しょうゆの焼ける香りに誘われて
紅色の葉の色に心も染められて
京の秋色たち。。。
千枚漬けは今年も
とてもいい出来です。。。