好きになる。。。
2008/08/31
Sun.
スポンサーサイト
基準2。。。
2008/08/30
Sat.
基準。。。
2008/08/29
Fri.

:: 下京区河原町通り高辻西入る 「GAN'S CLUB」
「好き、嫌い」は
「善、悪」や「正、誤」と
同じではない
ほとんど私たちは
これが同じであるかのように振舞っていないだろうか
好き嫌いは皆バラバラであるからこそ
人としての妙味があっていいけれど
善悪の基準は
いつも同じであってほしい。。。
京都、気まぐれグルメ便り。。。
2008/08/28
Thu.






:: 中京区堀川通御池西入ル 「クチーナ・イル ヴィアーレ」
以前、ランチの紹介をしたお店です。
このお店の前菜が個人的にとても好きです。
京野菜をメインに、その日に仕入れたものを
あまり手を加えずに、素材そのものを楽しめるよう工夫されています。
前菜だけでかなり満足してしまうほどです。
もちろん、自家製の手打ちパスタも美味しいです。
ごちそうさまでした!!!
夜明けは沈黙から。。。
2008/08/27
Wed.
京都、気まぐれグルメ便り。。。
2008/08/25
Mon.

蕎麦好きを公言していながら、ブログで一度も紹介していない!?
不思議なもので。
出し惜しみをしていたわけではないのですが(汗)。。。

こちらのお店は、いわゆる「ざる(せいろ)そば」に2種類ありまして、
↑が『二八せいろ』です。

で、↑がそば粉100%(つなぎ無し)の『生粉打せいろ』です。
『二八せいろ』に比べると、少し色が濃いのがお分かりいただけるでしょうか。
一日限定20食!!



:: 左京区一乗寺西閉川原町 「蕎麦切塩釜」
写真のいずれも、大盛です。
普通盛りでも、一般的なお店の1.5から2倍近くの量があります。
美味しかった!!ごちそうさまです(^^)。
紙一重。。。
2008/08/24
Sun.


:: 中京区三条通富小路西入ルSACRAビル 「cafe&cake sugary」
ためを思って、喜ぶと思って
おこなったり、言ったはずなのに
その影にはいつだって
薄かれ濃かれ
「利己(エゴ)」が映っている
真に「愛」なのか、「エゴ」なのかは
いつだって紙一重。。。
京都、気まぐれグルメ便り。。。
2008/08/23
Sat.
京都、気まぐれグルメ便り。。。
2008/08/21
Thu.


→かにクリームコロッケと海老フライの盛り合わせ


→別メニューでなく、お茶漬けもセットで。お腹一杯になります!




:: 東山区高台寺二年坂畔 「洋食の店 みしな」
これほど何枚も仮面を付けねば
過ごせぬ息苦しい世の中って。。。
そのくせ、子どもたちには
「正直になれ、誠実に、嘘をつくな、、、」
言っている大人たちが出来ないから
子どもたちは、それを見抜いて、大人のマネをする。。。
壁。。。
2008/08/20
Wed.
七転び、八起き。。。
2008/08/19
Tue.







:: 中京区烏丸通姉小路下ル場之町 「新風館」
どうしてそんな風に
急いで立ち上がろうとするの?
『七転び、八起き』
確かに、何度転んでも
その度に立ち上がることはとても大切
でも、「省みる」ことなしに
闇雲に立ち上がっても、すぐにまた転んでしまうと思うのです
転んだまま 少し休もうと思うことも
時に必要なこと
慌てなくても、しっかり休んで
再び転ばぬように準備をしてから
しっかり立ち上がれば
それでいいと思うのです
それでも転んだら
また慌てず、しっかり休んでから。。。
亀の歩みでも確実に前へ進んでいれば
それでいいと思うのです
『七転び、八起き』という言葉の妙味ですね(^^)
送り火。。。
2008/08/17
Sun.


:: 東山区五条橋東 「大谷本廟」内 (2枚目は『山口花店』にて)

:: 東山区清水産寧坂 「あけぼの亭井和井」

:: 東山区八坂の塔東二年坂 「二年坂 なかむら」

:: 東山区清水産寧坂 「松栄堂」(産寧坂店)
あなたが帰っても
いつも見守ってくれていることを知っています
いつもありがとうございます。。。
あなたが遺してくれたモノのおかげで
私たちがとても豊かに過ごすことができるように
私たちもまた
次の世代が心豊かに過ごせるよう
育み、輝かせ、伝え
遺して行こうと思います。。。
東寺(万灯会法要、盆踊り)。。。
2008/08/16
Sat.
清水寺(千日詣り)。。。
2008/08/16
Sat.
京都、気まぐれグルメ便り。。。
2008/08/15
Fri.



:: 左京区一乗寺出口町 「グリル にんじん」
拗ねたり、怒ったり、泣いたりするのは
真には、相手に自分の温もりと愛情を伝えたいから
本当にどうでもいい人なら
怒ったり、泣いたりしないでしょう
ケンカ出来る相手がいるだけでも
とても幸せだと思うのです
ケンカを一概に悪いことと決め付けず、
冷静に、「どうしてケンカをしているのか」
考えてみて下さい。
きっと、そこから感情的なお互いの怒りの裏に隠れた
愛情が見出せるはずです
感情の糸。。。
2008/08/12
Tue.


:: 中京区先斗町通四条上る 「串屋 長右衛門(先斗町店)」

:: 中京区先斗町通四条上る 「うさぎのアトリエ ぴょんぴょこぴょん」

:: 中京区先斗町通三条下る 「京Cuisine The みます屋」

:: 中京区先斗町蛸薬師上る 「先斗町 厨厨」


:: 中京区先斗町通三条下る 「The 風南」


:: 中京区先斗町通三条下る 「囲涼庵」
自分の感情の糸に
その時、その場面での色があるように
相手の糸にも
その時、その場面での色があります
大切なことは
その色は、不変でなく
常に変化しているということ
だから
絡まりそうになったら
冷静に「今の」相手の色を見ればいい。。。
第39回 鴨川納涼
2008/08/10
Sun.













:: 第39回 鴨川納涼
突然の雨が
合図もなしに。。。
そんな日が続く京都でございます。
夏の風物詩、「祭」。
年代によってこの言葉から薫るモノって
人それぞれでしょうが、
僕の場合、優しかった祖母の薫り
だから、祭りに行くと、穏やかな優しい気持ちになれるのかなぁ。。。
(実は、『Sons and Daughters』の陰なる影響もあったりして。。。汗)
63年目の夏。。。
2008/08/06
Wed.







曰く、
『私もヒロシマの犠牲者です』
曰く、
『子供たちの笑顔は希望の全てです』
どうか次の世代の子供たちに
希望にあふれる世界と
輝く笑顔を。。。
そのために
過去から学び、考え、行動するのは
他でもない、今を生きる私たちです
暑中。。。
2008/08/03
Sun.


:: 中京区寺町通四条上ル 「むげん(寺町店)」



:: 下京区西木屋町通り仏光寺上る三丁目 「葱や平吉(高瀬川店)」




:: 中京区三条木屋町 「ここら屋(三条店)」
連日35度あたりを記録する猛暑の京都ですが
町屋の食べ物屋さんの店先では
野菜などを飾って置くお店をよく目にします
なんだか、少しだけれども
ホッと暑さを忘れることが出来る
爽やかさを感じますね(^^)
| h o m e |