春の香り。。。
2007/04/29
Sun.

::三条通富小路西入る 「miel mie(ミール・ミィ)」
視覚で感じるピンクの春から、嗅覚で感じる香る春へ。。。
目を閉じてその香りを感じていたら、何だか甘酸っぱく
優しい気持ちになりそう。。。
(GR トラックバック企画『香り』に参加。)
スポンサーサイト
めぐり逢い。。。
2007/04/26
Thu.

::「カトリック衣笠教会」
太陽。。。
あなたは、いつの時も私の今日一日のさまざまな出逢いを
その輝かしい笑顔で見守ってくれましたね。
素敵な出逢いも、楽しい出逢いも、悲しい出逢いも、辛い出逢いも
まるで、どれも「必要な出逢い」なんだよと言うかのように、
どんな時も、変わらぬ笑顔で優しく見守ってくれましたね。
明日もあなたの素敵な笑顔に出逢えますように。
みんなに輝く笑顔を。。。
(GR トラックバック企画『出会い』に参加。)
忘己利他。。。
2007/04/25
Wed.

::三条通富小路東入る 「ra ci sa」
三条通は私の好きな通りの一つ。
かつては、京都のメインストリートとして栄えていたほどです。

::三条通富小路東入る 「京都象嵌(しょうがん)株式会社」[旧家辺時計店]
京都市内に残るレンガ造りの家としては二番目に古い建物なんだそうです。
豊かになりました。
それは過去の積み重ねのおかげです。
一生懸命に理想を追い求めて、磨いて、創造して。。。
私たちも次の世代のために、そんな風に一生懸命でしょうか。
豊かさの甘い蜜ばかり吸って、そろそろ忘己利他(もうこりた)?
やるべきこと。。。
2007/04/22
Sun.

::千本通二条下ル 「洋食屋 プラムクリーク」
自分の足で歩こう。自分の目で見よう。
与えられたことは何かをしっかりと見極めて
たとえそれが真ん中を綺麗に照らすことでなくても、
自分を生かしてくれている、その一隅を優しく照らそう。
それが出来れば十分!
真の優。。。
2007/04/21
Sat.
京都、気まぐれグルメ便り。。。
2007/04/16
Mon.

「町家」ブームの影響か、市内中心部を歩いていると、素敵なお店がたくさん!
何度歩いても飽きないのが、京街並みの魅力ですね。
今回は、そんな町家の中華のお店をご紹介♪

こちらのお店の野菜は、京野菜を使われているそうです。
左上から時計回りに、水餃子、肉まんに京水菜を使った優しい塩味のスープ。。。

水餃子はモチモチの皮の中にジューシーなスープが詰まっていて美味!


黄ニラと京水菜、モヤシが入ったオイスターソース炒め。
あくまで薄味に素材そのものの味を大切にしているのを感じました。

メイン!!
地鶏の唐揚げ薬味ソースがけ。万願寺唐辛子の凛々しい姿がいい感じです♪

京野菜って本当にサイズが大きいです。
その存在感にただ驚くばかり。
土の中からしっかりと栄養を蓄えて、私たちの口へ入り、命の灯に。。。

香草(サンツァイ)。。。
苦手な方も多いみたいですね。個性的な香りのアクセントが好きか、嫌いかの分かれ道。
個性的であることって難しいですね(^^;

::柳馬場通蛸薬師上ル 中国家庭料理「菜根譚」
中国茶の種類がとても多くて、これまたビックリ!
訳の分からぬまま、適当に指差して選んだもの(汗)。
でも、とっっっても、美味しいのです。
町家でいただけるのは和食ばかりではなくて、中華やイタリアン、カフェなど多種多様。
しかもお値段も特にランチなら、とてもお得に贅沢感を味わえます。
気候も少しずつ暖かくなって、爽やかに散歩などして
その後に町家でほっこりなんていかがでしょうか(^^。
京都、これで最後の桜便り。。。
2007/04/13
Fri.







::以上、全て「京都府庁旧本館」
桜便りといっても、府庁の中ばがりですが。。。
また次の春に輝くための長い時間までを、淡々としっかりと生きていくんですね。
長い時間の辛抱と頑張りがあるから、強くて美しい。。。
今たまらなく辛く悲しい時期にある貴方も、
きっと強くて美しい。。。
京都、気まぐれ桜便り3。。。
2007/04/09
Mon.



::京都府警察音楽隊とカラーガード隊による吹奏楽


::以上、全て「京都府庁旧本館」
あまりメジャーでない桜の名所のためか、人がそれほど多くないのがおススメです。
中庭のしだれ桜の見頃はもう少し先でしたが、建物ととの一体感がとても気持ちが良かったです。
建物の中の一般公開は本日で終わり。
でも、中庭はこの後も見学可能だと思います。
建物の中は次回、お届けします。
春の笑顔。。。
2007/04/06
Fri.

桜ばかりが注目される時期だけど、ふと目線をずらすと。。。

ここにも綺麗な春の笑顔。



桜のように優しいピンクに輝けなくても、ただあるがままに
精一杯に輝くたくさんの春の笑顔を見ていると
私たち人間も『もともと特別なオンリーワン』なんだなーって。
だから、いつまでも人々の『心に花の咲く方へ』。。。
種類は違っても、誰もがみんな輝く花を心に秘めていると思います。
必ず。。。


うん、本当に綺麗です(^^)。
今はまだ、私自身もこんなに綺麗に輝けるような人間ではないけれど、
桜が春に輝くために厳しい寒さを耐えるように、
私も辛いことから逃げずに受け止めて頑張れる人でありたいと思います。
いつか輝ける日のために。。。
京都、気まぐれ桜便り2。。。
2007/04/03
Tue.

前のエントリーで三分咲きだった感じの桜ですが、たった一日で満開に近い感じになりました(^^。



桜咲く中でのお買い物も、粋なものです。

こちらは、木屋町三条の『CAFE Cento Cento』。
桜の時期はいつも満員です。
最高のロケーションでの素敵なカフェタイムを。。。

で、こちらは、『六盛』のお弁当。

天気が良かったら、ぜひお弁当を買って、桜の中で
春弁当を堪能しましょう!

同じく『六盛』の手まり寿司のお弁当。。。
見頃は今週一杯までといった印象です。
4月に入り、新しい生活が始まるという方が多いでしょう。
これからの未来への旅立ちを祝福してくれるかのような
ピンクの笑顔がとても眩しい。。。
心もいつも眩しいくらいに綺麗に磨いていて下さい。
なんだかんだ言っても、人は所詮「心」に生きる動物なのですから。。。
| h o m e |