才能。。。
2006/09/29
Fri.

※ 祇園町南側、弥栄中学校南付近
自分の持っているささやかでも小さなもの。創造、発見、感動、共感、育むこと、、、それらを大切に暖め続けること。
これ以上の素晴らしい「才能」ってないんじゃないかな。
京都、気まぐれグルメ便り。。。
2006/09/28
Thu.

今日は、私のご近所のお気に入りのお店をご紹介♪
イタリア料理のお店です。

一枚目の山盛り「おまかせサラダ」を取り分けていただきます。
ちなみに、一枚目のサラダはこれで一人前なのです(盛りがすごい!)

イタリア料理には欠かせないパスタ。
鹿児島の雲丹を使った贅沢なお味です^^。

車海老のメイン料理。甲殻類のソースで仕上げています。
写真では分かりづらいですが、綺麗な円柱を描くように海老と野菜が重なり合っていて、
前菜と同じく盛りが良くて、ボリューム満点!!

※ 左京区上高野 「トラットリア・ヴィンサント」
最後は葡萄を使った手作りのシャーベットです。このお店は、静かな住宅街の中に紛れ込むように、普通の家のごとくひっそりと佇んでいます。
まるで親しい友人の家に遊びに行くような、 気を使わなくていい空間が広がっています。
ご夫婦(だと思う)二人だけで、ご主人が調理、奥様が接客に当たられています。
優しくてほんわかとした雰囲気のご夫婦のお店は、とても居心地がよく、
味は私個人的には、下手なホテルなどで食べるよりもずっと満足です。
前菜からデザートまでどれも手を抜くことなく丁寧に作られている上に、
値段もとてもリーズナブルで、店内の黒板にはその日の料理に使われる
野菜などの素材とその産地が細かく丁寧に書かれています。
市内中心部からかなり離れているので、気軽に行くことは難しいかもしれませんが、
幸いなことにこんな素敵なお店が私の生息地の近くにあるおかげで、ホクホクと幸せを感じています。
お近くの方がいましたら、是非一度ご賞味くだされ♪
到達点。。。
2006/09/26
Tue.

※ 河原町通丸太町北付近
きっと地球上の全ての人が否定することの出来ない、願う到達点だろう。でも、皆が考えるそこに至るための方法がそれぞれであるがために、悲惨が繰り返される。。。
皆が潜在的には同じゴールを目指している。
ならば、相手の我(ガ)を今より少しでも想い遣る事で、
もしかしたら少しだけでも調和は生まれるのかもしれない。。。
同じ時代を。。。
2006/09/25
Mon.

※ 丸太町通東大路東入る付近
太陽は一時も変わらず、休まず、光と影を創り時代を歩いてきた。僕らが知らない人が生きていた昔の時も、僕らを知る人が誰もいなくなったこれからの未来の時も。
普遍という決して失ってはいけない大切なことが、
当たり前という軽い存在になってしまった物質的豊かな現代だけど、
あらゆる全ての豊かさは、普遍という揺ぎ無い土台があってこそということを忘れてはいけない。
容赦なく過ぎてゆく時、これからもその同じ時代を歩んで行く僕らの使命は、
次の世代へそれを伝えていくことだと思う。。。
我(が)。。。
2006/09/24
Sun.

※ 寺町通四条南入る 「都雅都雅」
歳月の中で長く磨き上げられてきた経験、創造、普遍。。。そこから生まれ育まれた根強い「我」があればこそ「雅」は生まれる。
そのための「変化」を恐れなくてもいいだろうって思う。
自分だけのもの。。。
2006/09/22
Fri.

※ 高倉通御池南入る付近
自転車に乗れるようになるのがクラスで一番遅かった。でも、やっと乗れるようになって、一人でいつもより少し遠い場所へ行けたとき、すごくうれしかった。
これは僕だけの、「自分だけの」大切な世界だ。
大人になってからも、人より優れていようが、そうでなかろうが、
「自分だけの」大切なものを失わないようにしたい。。。
Help!!!2
2006/09/21
Thu.

※ 左京区岡崎北御所町、平安神宮東「一番星」
GR DIGITALトラックバック企画「美味しいもの」に参加!
でも、GR BLOGのトラックバック企画開催中なので、再び参加だ!
このお店は、もともとタクシーの運転手さんだった方がご主人で、
なんと言いましょうか、ラーメン屋の親父と言うよりも、喫茶店のマスターみたいな雰囲気な優しい方です。
高校時代に何回か行ったっきりで、最近友人を連れて久しぶりに行ってみたら、覚えてくれていたんですね♪
これだけで、なんだかまた来ようって気になっちゃいます^^。
食べ物って味が全てって思われがちなんだけど、こういう人柄とか、真心もとても大切だなって実感します。
美味しさと真心で、人にひと時の幸せを与える。。。いやー、本当にいい仕事をされています。
味の方はと言いますと、美味しいと思います。(「思う」という曖昧な理由は昨日の記事を読んで下され。)
修学旅行生や観光客も頻繁に来ますし、常連さんも多く、
何よりも友人も喜んでくれたので、おそらく大丈夫なのでしょう(ホッ。。。)
Help!!!
2006/09/20
Wed.

※ 左京区一乗寺西杉ノ宮町「天天有」
人間生きている限り「悩み」は尽きない。そんな私の最近の悩みを聞いてくだされ。
プロフィにも書いているように基本的に私は「蕎麦」が好きです。
ラーメンは嫌いじゃないけれど、わざわざ自分一人で食べに行くことはほとんどありません。
ところが私の友人、知人、親戚、、、見回すとラーメン好きが多い!!
これははっきり言って困るのです。
なぜかと言いますとですね、ラーメン通の間では京都のラーメンのレベルは高いらしく、
特に友人関係が私に美味しいラーメン屋に連れて行けとうるさいのです。
悪いことに、京都に住んでいるんだから知っていて当然という
理不尽な理論が平然と通ってるらしく、いやー、これには本当に参りました(汗)。
蕎麦ならおススメのお店に連れて行けるんです。
蕎麦は単純だから。
蕎麦の味は一つ、出汁も関西と関東で昆布と鰹の違いはあれど、
基本的には一つ、とてもはっきりしています。
ところが、ラーメンは難しい。
しょう油、味噌、とんこつ、魚系、和風、こってり。。。スープだけでも種類が山盛りだくさん、
どれもそれぞれの味があるわけで比べられない。蕎麦のように単純じゃないんですよね。
何よりも、人間の舌の好みなんて千差万別!!
行列の出来るラーメン屋が日本中の舌を残らず唸らせるかというと、決してそんなことはないですよね?
てなわけで、、、最近はどの人もとりあえず満足してくれるラーメン屋さんを探索中です。
京都でそんな店ってあります?
それにしてもこんなことで悩むなんて、つくづく幸せな人間だなって思います。
以上、最近華元が悩んでいることの一つでした。。。トホホ
母なる海。。。
2006/09/19
Tue.

※ 高倉通御池南入る「京都日本研究センター かわら塾」
海の中から太陽を撮ったとても綺麗に輝く青の写真。「これって、お母さんの中だよね。」
子供は大人よりもよく見えている。
盲目になってしまった大人の私に見えているものは何なんだろう。。。
伝わりますか。。。
2006/09/18
Mon.

※ 三条通高倉角「crescent」
どんな境遇の人間であっても必要なことは、次の世代へ、理想の「居場所」を伝えること。今日の糧、目先の快楽だけの居場所ではいつか枯渇してしまう。
伝えていますか?伝わりますか?
さようならの幸せ。。。
2006/09/15
Fri.

※ 寺町通四条上る「寺町京極商店街」
自分を必要だと想ってくれる人が一人だけでもいるって、自分には見えないことが多いけれど、
すごく幸せなことなんだよ。。。
生きること。。。
2006/09/13
Wed.

※GR DIGITALトラックバック企画「美味しいもの」に参加!
植物や虫や動物や木々、雑草でさえも、それ以上でも以下でもなく精一杯「自分」を生きている。野菜もあるがままに野菜として、私たちの食となり「生」となる。
どうして人間だけが、自分の人生を疎んで、それ以上のまるで借り物のような人生を求めるのだろう。
どうして「自分」を生きようとせず、「世間」に生きようとしてしまうのだろう。
犠牲。。。
2006/09/12
Tue.

※ 四条通東山西入る南側 「ぎおん石」
目の前で一瞬にして亡くなった、たくさんの命のともし火。本当の「justice」に犠牲など必要としないはず。。。
※ちなみにこの仏像、全てクリスタルで出来ているそうです。
夢の番人。。。
2006/09/11
Mon.
ココロ。。。
2006/09/09
Sat.

感動、学ぶ、発見、創造。。。
最近の子供たちは、この人間的な本能が退化してしまったのでしょうか?
いえ、大人達だってそうです。
悲惨なニュースの度、心の荒廃が叫ばれています。
今日、何に感動し、学び、発見し、創造したか。。。
日常生活が一通り出来るようになった大人たちは、
学ぶことも、考えることも、発見する目も、創意工夫するココロも捨ててしまいます。
「大人になると、子供みたいな感受性や学習能力、思考力や直観力、創造性は衰える」
なんて、言われることが多いけれど、衰えるんじゃなくて
目先の快楽や利益のために、そんなものは特殊な人間のものと
見切りをつけて捨ててしまってはいないでしょうか?
子供はもちろん、大人だってココロはいつまでも進化し続けることが出来ると思うのです。
そしてそれこそが人間と言われる本来の所以なのではないでしょうか?
感動、学ぶ、発見、創造を捨てて、ただ目先の利益や快楽に溺れるのは
蒔かれた餌に本能の赴くまま集る動物と同じです。
私たちは、「人間」なのです。。。
贅沢。。。
2006/09/04
Mon.

※GR DIGITALトラックバック企画「美味しいもの」に参加
京都市内のとあるホテルでの昼食。。。いくらやと思います?
・
・
5000円!!!
500とちゃいますよ、だんな!
生まれてから今までにこんな値段のカレーライスは食べたことないです。
フェアー開催中の特別メニューなんだそうで、
味の方は。。。美味しかったです。。。はい(汗)。
たまには、贅沢もいいかなって、自分を納得させています。
誰もが皆。。。
2006/09/01
Fri.

地位や名誉とか、そんなのじゃなくて、
どんな境遇にあったとしても、皆がそれぞれの色で
自信を持って幸せを感じながら輝いて社会に貢献できる世界だったらいいな。。。
| h o m e |