美の内包。。。(京都/鼓月 - 『巳の春』)
2013/01/12
Sat.

(CANON - EOS 5D Mark 2)
:: 京都市中京区旧二条通七本松西入ル 「京菓子處 鼓月」 - 『巳の春』
あらゆる
すべてに
内包する「美」
それを
見るとき
人は
「美」をもつ
その存在を認め
それを
見ようとしないとき
人は
その存在を否定する。。。
|
ないけれど、あるもの。。。(京都/和久傳 - 『笹ほたる』)
2012/09/01
Sat.

(RICOH - GR DIGITAL 4)
:: 「京都和久傳」(『笹ほたる』)
幸も不幸も
正も誤も
良いも悪いも
なし
あるのは
そうやって押し付けられる
根拠なき価値基準。。。
|
亀廣永 したたり。。。(祇園祭 - 菊水鉾)
2012/07/22
Sun.

(RICOH - GR DIGITAL 4)
:: 京都市中京区高倉通蛸薬師上ル和久屋町359 「亀廣永」- 『したたり』
祇園祭の菊水鉾に献上するお菓子で
亀廣永さんの『したたり』。
その昔、鉾町の"菊の井"で、
毎年7/13~16日までお茶会が催されており
「祇園祭にちなんだお菓子を」という声を受け、
このお菓子が作られたそうです(^^)
以来、菊水鉾に献上する御菓子としてお茶会で使われています。
『したたり』の名は、当時の八坂神社の宮司(高原美忠氏)が名づけて下さったそうです。
黒糖のほのかな甘みが美味!